Gururiの日記

かつてはてなダイアリーで付けていたGururiの日記

第37回仙台市教育課題研究発表会に行って来ました

第37回仙台市教育課題研究発表会のお知らせ
朝日新聞から取材というか「お話うかがえますか?」というメールが来てた件
の続きです。
午後一杯お休みをいただいて、一度帰宅。作ってなかったネット用名刺を作成して、いざ鎌倉鶴ヶ谷。お目当ての発表は勿論第7分科会の「入退会自由なPTAを求めて」です。一つ前の市民センターの話と嘱託社会教育主事の話の途中で到着。終わるまで待っていようかと思ったのだけど、係の人に中に入れとジェスチャで指示されたので素直に入室。しばらくしたらデムパ@Poison_R先生も到着。来るって聞いてなかったからちょっとびっくり。で、別にこっちは興味無かったのだが、社会教育主事の話へ文化学園大学の加藤准教授が質問をされた瞬間、室内の空気が明らかに変わった。よもや次の時間帯の発表に関係する質問が来るとは思わなかったし。思わずtwitterで川端@Rsiderさんに「心当たりありませんか?」と投げたら『「まるお」さんですね』と速攻返ってきた。なるほど、最新のエントリに「聞きに行くことにしました」と書いてある。発表IIIの終了後、発表者の桝谷さんにデムパ先生と一緒にご挨拶、続いて加藤先生にもご挨拶。このブログもチェックされてるというお話を聞いて、なんともむず痒い気持ちに……。そして朝日新聞の堀内記者ともご挨拶。同い年だと聞いていたのにどう見ても俺の方が一回りくらい上に見える。ずるいや(誰がだ
さて、肝心の発表だが、内容とそれに対する質問については、この後動画をYoutubeにアップロード中。まぁ自宅サーバでもいいんだけどやはりYoutubeかねー。問題は2.4GBもあって、iPhoneから転送するにも動画編集するにも、MBAのファンがかつて無いほどにブンブンうなっているところか。3分割の予定です。ちなみにiPhone4で固定アングルで撮ったため、プレゼン資料のスライドが欠片も映っておりません。プレゼン資料は公開先URLをいただいてたので、ご紹介しておきます。
内容は任意加入の話に一点集中!という感じにまとまっていて良かったと思います。15分だと話題を広げるのは難しいからね。個人的にはふるくぼさんの話は余計だったかな、と思うわけですが。@Poison_R先生も言ってたけど「任意加入を明言して100%加入を実現」ってすごく胡散臭いから。任意加入に対して「加入率がガタ落ちになるのではないか」と心配する人に対しては「こういう例もあるんだよ、大丈夫だよ」というメッセージになり得るけど、一歩間違えると「そんなのありえねー」と言われかねない諸刃の剣……。
終了後は寺岡小学校の校長先生と少し立ち話。校長先生の立場だと仕方ない気はするけど、微妙に言質を取られないようにのらりくらりと躱しているようにも取れる発言に終始していたのが少し残念。堀内記者も校長先生に少しお話を聞かれて、さてどこでお話ししましょうか、という段になって、せっかく加藤先生と@Poison_R先生もいるんだし、ということで俺と桝谷さんだけじゃなく、お二人にも同席していただくことに。足の無い東京組のお二人は俺の車に同乗してもらい、いざ最寄りのジョイフルへ。
当初の予定から人数がだいぶ増えて*1、取材というよりはむしろ座談会に近い形になったわけだけど、堀内さん大丈夫だったのでしょうか。結構話が脱線して大変だったのではないかと思ってるんだけど。話を始めて見ると、任意加入の話については割と考えが一致しているのに、他の点では結構意識が食い違うところがあるのが面白かった。立場も違えば住んでいる地域も違うので当然なんだけど、話している内に自分の立ち位置が再確認出来た。ような気がする。結構みんな「任意加入が実現できれば、役職の強制も無くなってみんなハッピー」と思っているようなんだけど、PTAを運営している側から見れば、入会届を出すようにした場合でもやりようによっては強制に近いことが出来る*2話とか。任意加入を実現出来なくても、うちの小学校のみたいに「役職の強制はありません」という言質を取れる場合がある、とか。逆に「これをやれば必ず実現出来る!」なんてやり方はあり得ない、と言う点ではみんな意見が一致してたな。あとこの問題についてはお父さんが頑張っているケースが多い模様。お母さんだと難しそう、ってのは何となくわかる気がする*3。この座談会も録音だけでもしておくんだったかなあ。でもこれ記事になるんだから、あんまり話した中身については書かない方がいいのか。悩ましい。記事は来年だそうですが、まだいつ載るかとか確定していないそうなので、具体的な日付に関しては言及を避けたいと思います。良い記事になることを期待しましょう(とプレッシャーをかけてみる)。
座談会終了後、仙台駅まで加藤先生と堀内記者を送っていくことになったのだが、ふと「この時期仙台に来た人にページェント見せないって、そりゃ無いよね?」と思い立ち、仙台駅に着いたにもかかわらず、もう一度戻って定禅寺通へ。おいおい。定禅寺通に着いたら2人とも大興奮で、やはり連れて行って良かったと思う。仙台駅にもイルミネーションが点いてる木はあったけど、やっぱり規模が違うもんねえ。震災の津波で流された電球の代わりの電球をあちこちから提供して貰ったので、所々色が違うのが混じってるんですよ、と話すと一生懸命探してたみたい*4で、定禅寺通から西公園通へ曲がるあたりで後ろを見ながら「あ!あそこ色が違う!」とかやってました。喜んでいただけて何よりです。PTAの話もだけど、震災復興も頑張ります!

*1:お二人に加えて桝谷さんは奥様とお子様と一緒だったので総勢7名でした。

*2:「自分からPTAに参加したんだからやってよね!」的な。

*3:歯切れが悪い発言になるのはお察しください。

*4:なお、運転中だったため、本当に一生懸命探していたかは確認出来ていない。たぶん探してたと思う。